技能評価試験 問題(公開情報)
当連盟が行っている技能評価試験の実技問題と
学科問題(各作業過去問題1部のみ)を、公開しております。
受検ご希望の方は、こちらからダウンロードして勉強してくださいね!
実技試験問題 2024年度より一部課題で時間変更がありますのでご注意ください!
※ 2024年度より専門級 機械ろくろと圧力鋳込みの実技課題4 製品の良否判定は、
難度変更の為、出題数が増加致しました。
企業様におかれましては、受検時に使用するサンプル作成を20以上でお願いいたします。
※ 機械ろくろは、熱ごての自動成形機がない企業様では、受検資格がございませんのでご注意ください。
(水ごての企業様は、受検対象外となります。)
※ 当方の試験は、試験監督者派遣型です。
受検の平等性を保持する為、実習生が日頃使用している機械を使用して試験を実施致します。
初回の試験実施前に、担当試験監督者が現場の機械を確認し、試験実施の可否を判断いたします。
なお、東海三県(愛知・岐阜・三重)以外の地域での試験は、名古屋からの公共交通による
交通費を実費ご負担いただきます。
初級 学科試験問題<公開版>
解答用紙フォームは、こちら
専門級 学科試験問題<公開版>
解答用紙フォームは、こちら
上級 学科試験問題<公開版>
解答用紙フォームは、こちら
※ 上級学科対策は、上級用テキスト(日本人用テキスト)が必要となりますので、ご注意ください!!
日本人用テキストがご入用の際は、当方宛にご連絡下さい。
がっか しけん べんきょう ちゅう の かた へ
学科試験勉強中の方へ ・ 日本語指導をされる方へ
当連盟では、試験問題のアルファベット表記は、下記のごとく指針に
基づいて、付しております。
学習の際に、お役立てください。
当連盟の初級・専門級の学科試験問題で使用される表現・言葉・写真等は
すべて、外国人用テキストに準拠しております。
外国人用テキストをご希望の方は、当方宛にご連絡下さい。